【ニュージーランド体験談】ワーホリ生活1年の流れと1日の過ごし方
- Amy🕊 / ニュージーランド
- 5 日前
- 読了時間: 3分
ニュージーランドでのワーホリを考えている方へ。この記事では、私の1年間のワーホリ生活の流れと、1日のスケジュール、さらに準備のポイントまで詳しく紹介します。
これから渡航を検討している方の参考になれば嬉しいです✨
⸻
年間スケジュール:ニュージーランドワーホリ1年間の流れ
4月:友達作りと英語勉強
銀行口座を開設
Aucklandでホームステイを開始
カフェのパートタイムジョブを獲得
meetupに参加して友達作り

5月:仕事に慣れる
ホームステイを終了し、cityに引越し
以前のカフェを退職、新しいカフェで勤務
meetupで出会った友達とシェアハウス生活開始
6月:少しホームシック
ネイティブ環境の職場に馴染むのに苦労
同じ時期に来た人の中には帰国する人も (飽きたとか環境が合わないとか)
仕事が評価され、パートタイムからフルタイムに

7〜8月:仕事に慣れ、友達と遊ぶ
職場に慣れ、同僚と遊ぶ機会が増える
初めてのラグビー試合観戦(NZの伝統、ハカの迫力がすごい)
IELTSの参考書を日本から取り寄せ勉強開始

9月:余裕が出て副業開始
時給が$0.75アップ
オンラインで日本語教師の副業を開始
10月:英語力の伸びを実感
渡航から半年、英語の伸びを初めて実感
11月:初めてのholiday
5日間の休暇で南島旅行


12月:年越しと新しい仕事
Auckland CBDで友人たちと年越し
ボクシングデー(12/26)のセールで買い物
お正月はカルチャーショックを体験
バリスタとして他のカフェでも勤務開始
1〜2月:本格的に貯金開始
貯金額100万円達成(月約20万円貯金)
韓国人の友達の勧めでオンライン英会話を開始
3月:帰国

友人の中には旅行をメインに仕事を程々にしている人、副業と掛け持ちして貯金メインの人、ワークショップを開く人、ファームジョブを点々とする人など、さまざまな過ごし方をしていました👀
⸻
1日のスケジュール:平日と休日の過ごし方
仕事のある日(週5〜6日)
6:00 起床
7:00 出勤(電車で移動)
14:30 退勤
15:00 買い物やカフェ
17:00 帰宅・夕食
21:00 英語学習
23:00 就寝
ニュージーランドの人(Kiwi)は寝るのが早く、21時〜22時には就寝する人が多いです。
外食、特にお酒は高いため自炊中心。Aucklandにはアジアマートやジャパンマートが複数あり、日本食も簡単に作れます(ダイソーもあります)。
休日
9:00 起床、カフェでブランチ
11:00 家でまったり
15:00 ビーチや買い物、イベント参加
19:00 友人とディナー
22:00 副業や勉強
ニュージーランドは日本に比べ娯楽が少ないため、ビーチ散歩やハイキング、カフェでおしゃべりをして過ごすことが多いです。周りの人が勉強や運動に積極的なので、自分も自然とモチベーションが上がりました。
⸻
1年間を振り返って
1年間を通して、英語力は初心者から日常会話レベルまで上達し、貯金も約150万円貯めることができました。
何より、多文化国家でさまざまな価値観を持つ人たちに出会い、自由に生きる人々の考え方に触れられたことが最大の収穫でした。
ニュージーランドでのワーホリは、英語だけでなく人生の価値観も広げてくれるきっかけであると身をもって体感しました。
誰かの参考になると嬉しいです。
コメント